ルール

toma

2011年12月27日 16:26



世の中のルールっていろいろ。

たかやの保育園の件、園長先生の力添えでなんとか延長できそうです。

ただ、やっぱり
「できるだけ就職活動して下さい」とのこと。

2月頭には8ヶ月になる予定。

最近、ハローワークの失業保険を妊娠の為の延長手続きしてきたのにな

短期で妊婦を雇ってくれるとこがはたしてあるんだろうか?

普通に考えて
妊婦なんて雇いたくないはずなぁ。


10月から無職になった私。通常2ヶ月前からしか産休扱いできない認可保育園の入所延長をしてもらってて、担当の方に相当無理をさせているみたいで今日、園長先生と話してたら「次の手続き言った際には担当の方へ一言お礼言ったほうがいいですょ。」と言われました。


担当の方や園長先生に良くしてもらってとてもありがたい。

でも「ルール」だから8ヶ月の妊婦に就活して働けって言わなきゃいけないルールがすごく悲しいって思う。

今回の妊娠でよく思う、沖縄は中小企業が多いから仕方ないと思うけど、子持ちや妊婦が働き辛い。
共働きで生活を成り立たせている家庭が多いわりには、どうなんだろ。もっと妊婦や子持ちが働く企業を保護したら働きやすくなるんだろうな。

子育て、妊娠、解雇、
自分がいろいろ体験して考える機会があって良かった。

何をどう変えていけるかはわかんないけど、自分の子供が親になるころには、もっと女性も自分の好きな仕事しながらキラキラ子育てをできる世の中にしたいな




関連記事