カブトムシとワタシ、2017冬。②

toma

2017年03月05日 16:15



3月になっています。

誕生日からバタバタと過ぎていき、
あっと言う間に
3月になっていました。

忙しさが落ち着いてふと、気がつくと、

最近、家にコバエがいる、、、

出どころを捜したらなんと、
カブトムシの幼虫さんが☆になってました、、、。

(T-T)

ごめんなさい。

2つの水槽に分けて飼ってたけど
各水槽で1匹ずつ。

ひとつの水槽は、
コバエが酷かったので
残りの幼虫さんの為に取り替えようと
掘ってくと、、、、、



「どうも、どうも!」

なーんて感じじゃなくて
カブトムシとワタシ、
((((;゚Д゚))))))) ∑(゚Д゚)
こんな感じでした。

いや、いや、びびりましたょ。
まさか、3月前半に蛹になってるなんて!!
蛹なのに動くなんて!!

それより、蛹室こわしてもーた!
どーしよ!どーしよ!

慌てて、いろいろネットで調べ人口蛹室を作りました!



ミニペットボトルにティッシュにて。

わからずやっちゃったけど
蛹のツノで持ったらダメなのね。

蛹なのに動くから体触るの怖くて、、
長男、次男は
頼りにならなくて、、、、
きゃー!きゃー!いながら
ツノもってお引越しさせました!

わたしは奇跡的にツノ折らずに引越しさせれたけど
蛹のツノ持つと折れちゃって死んじゃうらしいので
お気をつけください!

そして、あと、シワシワになった状態で
土の上にでてきてしまった幼虫が1匹。

もう、自分では、蛹室作れなさそうなので
この子には、トイレットペーパーの芯で蛹室作成。


シワシワ具合からもうすぐ蛹になると思います!


そして、今朝もう1匹、
土の上に出てきている子がいて
土に直接人口蛹室作ったけど
気に入らなかった?
まだ早かった?
理由は、わからなかったけど
気がつくと自ら土に潜っていったみたい。
潜れたなら大丈夫なんだはず。

がんばれ!!

現在、蛹1匹!幼虫3匹!
この土日の休みがほとんど
このカブトムシたちの為に使われ(笑)
旦那ちゃんには「(ーー;)」こんな顔をされ、
長男には「まだやってる!」って言われるけど、
まだまだ続く、ワタシの虫活!

羽化&蛹化、見れたら良いな〜♪

関連記事