最近、少し少し次のお仕事についてリアルに考え始めました!
たかやの保育園は
認可保育園なので出産して4ヶ月からは働いてないと退園対象になってしまいます
なので9月には働いてないと
けっこう厳しいよね(>д<)
前職は、土日が忙しく休めず、
早朝出勤とか
帰りが深夜になったりとか…
育児ママには合わない仕事でした!
でもそれでも大好きな仕事だったし
スタッフや旦那ちゃん、家族の協力が合ったので続けられた。
でも辞めたときに
同じ仕事はしない!って決めてて、
今度は土日休める仕事につきたいと思って求人みるけど…
給料が安いね
特に資格とか技術とかもってないから土日休みになると事務系なんだけど
給料11万〜くらい…
これッて普通?
二人の子供を保育園に預けて…
旦那ちゃんの扶養から外れて…
手取り8万くらいになるよね…
保育園代が約5万…。
残り3万
…
…
…
悩む
悩んだところで、
働かないと生活できないから
働かなきゃいけないけど…
いろいろ、いろいろ、考えて悩む。
今後のことを考えると一番良い働き方ってどうなんだろう。
子育ては、もう一人を数年後産んだとしても約10年もあれば落ち着くはず。
39歳になってる私が奥さん、かーしゃん、としてじゃなく一人の人間として自立できる仕事をしてたいと思う。
だからパートとかバイトじゃなく正社員、契約社員を目指したい。
でも…育児もしっかりやりたい。
お給料も前職より高くなりたい。
自分自身が成長できる仕事をしてたい。
前職のトラウマがあるから従業員が少ないとこには行きたくないなぁ
って思う(>_<)
何かあったときに代われる人がいなくて息子の運動会も熱だしたときの看病もまともにできなかった。
今、思い出しても泣きたくなる。
すべてじぃじばぁばが「大丈夫!」って引き受けてくれてなんとかなってきた。
まわりには
「じぃじばぁばがやってくれるから良いさぁ!恵まれてるよ!」って言われてるけど…
それって親としてどうなのよ、わたしって思う(>_<)
まぁ今、いろいろ、もんもんと考えて悩んでるけど…
いざ、就活始めたら悩めるほどの選択肢はないはずね(笑)
今、同じ歳で未婚のいとこも就活中だけど何ヶ月も就職出来てないし
あ〜(>д<)
わぁ〜(>д<)
子育てを終えた働くママの話が聞きたいなぁ!
実際のとこ、どうでしたか?
子育てっていつ落ち着くの?
どう、働いてきたの?
10年後には子育てだけじゃなく「親」の世話も頭をちらつく。
私が10歳、歳重ねたら親たちも10歳、歳を召すわけで(笑)
旦那ちゃんの父さんは、76さい!
今よりは確実に体力なくなってるはず。
実家の母さんだって今、パートで生計たててる一人暮らし。いつまでも働けないはず。10年後は67歳。
年金ちゃんと貰えてるかな…。
10年後、笑っていられる選択肢を選びたい。
その為には、
まず一年後、
半年後、
1ヶ月後、
明日が笑っていられる選択肢を選ばなきゃ
10年前より確実に私は、今、幸せだから大丈夫!
10年後の私も幸せだ!
夜中にぐたぐだ愚痴ってしまってすみませんm(__)m
とりあえず、来週からぼちぼち職安通いたいと思います!
頑張れわたし\(^ー^)/